シスメット-気象のプロによる予測・分析・防災システム

気象お役立ち

CATEGORY

2023-11-15海象用語を知ろう! 「うねり」

海象状況を把握したいときに知っておきたい用語をご紹介いたします。

今回は、「うねり」についてご説明します。

まず前提に波には「風浪」と「うねり」の2種類があります。
風浪とは、風の影響を直接受けてできる波のことをいいます。

一方、うねりとは風浪が風の吹かない領域まで進んだり、海上の風が弱まったり
風向きが急に変化するなどして、風による発達がなくなった後に残される波のことをいいます。

【うねりの特徴】
 ・規則的
 ・丸みを帯びている
 ・数百キロ離れた海域まで伝播されていく
 ・波長や周期が長い

    うねり画像