気象庁予報業務許可 第51号
シスメット-気象のプロによる予測・分析・防災システム

気象お役立ち情報

積乱雲はどんな雲?

2023-11-08

あっという間に秋も過ぎ去ろうとしていますが本格的な冬が到来する前に
紅葉狩りや登山などに出かけて秋の終わりを楽しむのはいかがでしょうか。

そんな外出の際に気になるのはお天気です。

天気が崩れるときは雲が現れます。雲の種類は大まかに10種類あり
今回はその中でもよく聞く雷や雨を伴う雲「積乱雲」についてご紹介します。

「積乱雲」とは強い上昇気流の影響で鉛直に発達した雲で雷や激しい雨、突風を伴う雲です。
雲の高さは数千メートルから1万メートルを超えることもあります。
積乱雲は夏によく見られる雲です。


■積乱雲ができる条件

 ①大気が不安定な状態であること
  (上空に冷たい空気があり、地上に温められた空気がある状態)
 ②空気が暖かく湿っている
 ③地上の空気が上空に運ばれやすい条件があること

      積乱雲


■積乱雲の特徴

 雨・雷・突風・雹・霙を発生させる。
 形状  :もこもことした綿菓子のような形(発達するにつれて天辺が水平に変化する)
 大きさ :地上から雲頂までおよそ8km~10km程
 持続時間:小さいもの 30分~1時間程
      大きいもの 2~3時間程




気象災害のほとんどは発達した積乱雲が原因です。
気象災害を予測するためには積乱雲を監視することが重要になります。

最新の気象お役立ち情報

2024年09月04日
台風情報を正しく見ることができていますか?
2024年08月02日
【土木・建築 施工監理者向け】暑さ指数(WBGT)と身体作業強度について
2024年07月30日
【土木・建築 施工監理者向け】作業中止基準に使われる「1回の降水量50㎜以上」とはどんな雨?
2024年07月08日
【土木・建築 施工監理者向け】作業中止基準に使われる「平均風速10m/s」とはどんな風?
2024年07月01日
【土木・建築 施工監理者向け】建設現場での悪天候による作業中止基準の設定について
ZEROSAI 自然災害防災システム[ゼロサイ] シスメットの製品一覧
ZEROSAI 自然災害防災システム[ゼロサイ] シスメットの製品一覧
デモ画面のご案内 ZEROSAI導入までの流れ PayPalでお支払い デモ画面のご案内

体験版のお申込み かんたんお見積り
ページトップ