気象庁予報業務許可 第51号
シスメット-気象のプロによる予測・分析・防災システム

製品お役立ち情報

ZEROSAI【新機能】高度別風予測が可能になりました。

2024-09-02

【新機能】高度別風予測が可能になりました。
いつも【自然災害防災システムZEROSAI(ゼロサイ)】NETIS登録番号QS-150021-VE
をご活用いただきありがとうございます。


このたび、お客様からご要望の多かった新機能「高度別風予測」をリリースしました!

現場設定に新たに「高度別風予測」の欄が追加され、「高度」を設定することが可能となりました。




【設定方法】
防災盤にログイン後、左上の から「設定」>「現場設定」>任意の地点の「設定変更」に進んでください。





【設定項目】
「高度別風予測」では、以下のような設定が可能です。



設定項目① 実際にクレーン作業などが行われる地上高 ※10~100m

設定項目② 現場に設置した【Nセンサー】の設置高 ※10~100m                          

設定項目③ 現場の周囲の環境 ※建物の5段階






これらを設定することにより、従来の「500mメッシュ」での風速予測に「高度」や「周辺環境」の要素もプラス!

現場環境の高さや周辺環境を反映した風予測情報を取得できるようになります!


          



【実際の表示画面】
高度設定している場合、実際に作業をする地上高が各予測表に表示されます。


※現在の観測値には高度設定は反映されません。
※地上風速の予測値が2m/s未満の場合は、高度別風予測の値が想定よりも弱く出る可能性があります。


特にクレーン作業が多いビル建築の現場などでご活用いただけます!
ぜひお試しください!




【さっそく設定してみる!】
ご契約中のお客様はこちらからアクセスください!












 

最新の製品お役立ち情報

2025年01月07日 ZEROSAI
【活用方法】自社の施工を「タイムラプス動画」でスマートにアピールしましょう!
2024年12月02日 ZEROSAI
【新機能】突発的な豪雨のリスクを自動通知!短時間降水メール通知リリース
2024年11月07日 デジクラゲ
【機能紹介】デジクラゲ観測データ出力機能
2024年10月22日 ZEROSAI
【自然災害防災システム ZEROSAI】 活用ガイドを作成しました
2024年10月22日 ZEROSAI
【自然災害防災システム ZEROSAI】 はじめてガイドを作成しました
ZEROSAI 自然災害防災システム[ゼロサイ] シスメットの製品一覧
ZEROSAI 自然災害防災システム[ゼロサイ] シスメットの製品一覧
デモ画面のご案内 ZEROSAI導入までの流れ PayPalでお支払い デモ画面のご案内

体験版のお申込み かんたんお見積り
ページトップ