気象庁予報業務許可 第51号
サイトマップ
会社概要
TOP
製品一覧
ZEROSAI
防災盤
Nセンサー
防災灯
水位計
Webカメラ
ビジネスチャット連携
羅針盤PLUS
デジクラゲ
スポット予測
製品動画一覧
導入事例
導入事例
導入事例 動画一覧
ご利用ガイド
導入までの流れ
返却要領
よくある質問
設置手順・梱包手順 動画一覧
設置要領
体験版のお申込み
技術提案活用
製品お役立ち情報
気象お役立ち情報
お問い合せ
かんたんお見積
技術提案活用
TOP
技術提案活用
橋梁工事 上部工、下部工 強風対策
橋梁工事 上部工、下部工 強風対策
橋梁工事ではクレーン作業を行う際に、風速の強風、降雨予測を把握しクレーン転倒や資材の飛散を防止することがが非常に重要となります。
技術提案にて「強風対策」がテーマの現場での導入事例をご紹介します。
クレーン作業中
止の
判
断基準に
、
【
自
然災害防災システム ZEROSAI
】
を活用します。
①敷地内に
【Nセンサー】
【
防災灯】
を設置します。
②
【
Nセンサー】
で観測した現場の気象データを蓄積・解析することで
500mメッシュで提供する10日先までのピンポイント気象予測を行います。
③
【
Nセンサー】
のデータやオリジナルのピンポイント気象予測は専用ホームページ
【
防災盤】
にて閲覧します。
クラウドで一元管理されたデータは現場事務所のPCやタブレット、スマホからアクセス可能です。
また現場作業員へは
【防災灯】
にて現地の気象情報を見える化します。
④作業基準値(例:平均風速10m/s)以上が観測された場合安全管理者にメールが自動配信され、
現場作業員には防災灯の警報と連動し回転灯を回転させます。これにより作業は一時中断され資機材の退避及び養生を行い、飛散事故や水没事故の発生を予防します。
⑤クレーン作業の再開・中止基準に関しては
【防災盤】
で
観測データと24時間先の風向風速予測を見ながら判断を行います。
最新の技術提案活用
農政局発注 ○○排水機場建設工事
橋梁工事 上部工、下部工 強風対策
〇〇港岸壁整備工事 海上工事 波高管理
〇〇川河道掘削外工事 豪雨 水位急上昇
鉄道系建築工事
TOP
製品一覧
導入事例
ご利用ガイド
技術提案活用
製品お役立ち情報
気象お役立ち情報
かんたんお見積
体験版のお申込み
会社案内
Copyright (C) シスメット株式会社. All Rights Reserved.