製品一覧
最新情報
製品お役立ち情報
気象お役立ち情報
技術提案
お知らせ
製品動画
導入事例
インタビュー
サポート
お問い合わせ
かんたんお見積り
導入事例
_CASE STUDY
TOP
導入事例
国道〇号道路改良工事
2025.05.15
熱中症に関する情報をビジネスチャットで自動通知
関連する製品:
防災盤
/
Nセンサー
【
導入前】
熱中症に関する情報を現場内で共有し、作業員の安全対策を向上させたい。
黒球温度計を設置して暑さ指数(WBGT)を観測したい。
<課題>
現場に即した気象情報を入手する必要がある。
暑さ指数(WBGT)を監視し、各関係者と逐一情報を共有する必要がある。
発注者からJIS規格に準じた暑さ指数(WBGT)の観測を求められた。
当社の
【自然災害防災システム ZEROSAI】
を導入。
気象予測解析配信システム【防災盤】
で暑さ指数(WBGT)の予測を行い、また現地に
【気象観測機器【Nセンサー】
・
【黒球温度計】
を設置し、現場の暑さ指数(WBGT)の観測を行った。
【導入後】
日本産業規格JISZ 8504に準じた暑さ指数(WBGT)の観測を行うことができた。
ZEROSAIを
【ビジネスチャットと連携する】
ことで、暑さ指数が設定値を超過した場合関係者へ一斉に通知が届き、
効率の良い情報共有を行うことができた。
また、熱中症特別警戒アラート・
熱中症警戒アラートをビジネスチャットへ配信できることで、当日・翌日の作業判断、
作業員の安全確保に大変役立った。
お客様の声
〇必要な情報だけを自動で全体に共有できるので、常に監視を行い逐一関係者へ連絡する手間が省けた。
〇防災盤の予測ページで
【身体作業強度も閲覧】
でき、従業員の教育にも役立った。
〇
【JIS規格に準じた暑さ指数(WBGT)の観測】
を行うことで、発注者からの条件を満たすことができた。
また、観測した暑さ指数(WBGT)は発注者へ提出する補正予算の証憑として活用した。
その他の導入事例
防災盤
Nセンサー
海辺の突風をみえる化 常時三色表示灯を光らせ作業可否を一目で判断
2025.05.15
防災盤
Nセンサー
熱中症に関する情報をビジネスチャットで自動通知
2025.05.15
防災盤
Nセンサー
電波がつながらない砂防堰堤工事 starlinkを活用し現場の雨量、水位情報をクラウド管理
2025.05.15
防災盤
Nセンサー
熱帯低気圧発生を瞬時に共有。台風発生前からの事前対策
2025.05.15
防災盤
Nセンサー
通信がつながらない山間部での土木工事でもstarlink(スターリンク)を活用し気象情報をクラウド管理
2025.05.15
HOME
製品一覧
最新情報
製品お役立ち情報
気象お役立ち情報
技術提案
製品動画
お知らせ
導入事例
インタビュー
サポート
お問い合わせ
かんたんお見積り