気象庁予報業務許可 第51号
サイトマップ
会社概要
TOP
製品一覧
ZEROSAI
防災盤
Nセンサー
防災灯
三色表示灯
電池式水位計
Webカメラ
クラウド管理型騒音振動計
ビジネスチャット連携
太陽光電源装置
Stralink活用
羅針盤PLUS
デジクラゲ
スポット予測
製品動画一覧
導入事例
導入事例
導入事例 (インタビュー記事)
導入事例 動画一覧
ご利用ガイド
導入までの流れ
返却要領
よくある質問
設置手順・梱包手順 動画一覧
設置要領
体験版のお申込み
技術提案活用
製品お役立ち情報
気象お役立ち情報
お問い合せ
かんたんお見積
導入事例
TOP
導入事例
国道〇号道路改良工事
地方整備局様 国道〇号道路改良工事
熱中症に関する情報をビジネスチャットで自動通知
導入機器構成:
防災盤
Nセンサー
【
導入前】
熱中症に関する情報を現場内で共有し、作業員の安全対策を向上させたい。
<課題>
現場に即した気象情報を入手する必要がある。
暑さ指数(WBGT)を監視し、各関係者と逐一情報を共有する必要がある。
当社の
【自然災害防災システム ZEROSAI】
を導入。
気象予測解析配信システム【防災盤】
で暑さ指数(WBGT)の予測を行い、また現地に
【気象観測機器【Nセンサー】
を設置し、
現場の暑さ指数(WBGT)の観測を行った。
【導入後】
ZEROSAIを
【ビジネスチャットと連携する】
ことで、暑さ指数が設定値を超過した場合関係者へ一斉に通知が届き、
効率の良い情報共有を行うことができた。
また、熱中症特別警戒アラート・
熱中症警戒アラートをビジネスチャットへ配信できることで、当日・翌日の作業判断、
作業員の安全確保に大変役立った。
お客様の声
〇必要な情報だけを自動で全体に共有できるので、常に監視を行い逐一関係者へ連絡する手間が省けた。
〇防災盤の予測ページで
【身体作業強度も閲覧】
でき、従業員の教育にも役立った。
〇観測した暑さ指数(WBGT)は発注者へ提出する補正予算の証憑として活用した。
TOP
製品一覧
導入事例
ご利用ガイド
技術提案活用
製品お役立ち情報
気象お役立ち情報
かんたんお見積
体験版のお申込み
会社案内
Copyright (C) シスメット株式会社. All Rights Reserved.