製品一覧
最新情報
製品お役立ち情報
気象お役立ち情報
技術提案
お知らせ
製品動画
導入事例
インタビュー
サポート
お問い合わせ
かんたんお見積り
導入事例
_CASE STUDY
TOP
導入事例
橋の上部工工事での強風対策 三色表示灯活用
2023.12.01
簡単な一工夫で行える気象DX!風速を3段階の基準値で管理
都道府県発注工事 〇〇橋上部工工事 三色表示灯活用
関連する製品:
防災盤
/
Nセンサー
/
防災灯
/
太陽光電源
課題と成果
【現場の課題】
〇現場の周辺に遮へい物が無いので、作業時はスピード感のある強風対策を行わなければならない。
〇現場の風速に合わせて3段階の対策を取りたい
〇地域住民へのイメージアップもはかりたい。
【課題解決のための運用】
①設置
〇現場に
【
Nセンサー】
を設置してクラウド上で風速の予測と観測データを閲覧する。
〇現場に
【防災灯】
オプションの
【三色表示灯】
type1設置。現場事務所にtype2設置。
②運用
〇当現場の作業判断においては、
【Nセンサー】
によるリアルタイムの風速データ、
【防災盤】
のピンポイントな風予測、
【気象予報士へのコンサル】
を活用する。
〇
【
Nセンサー
】
で観測した風速が基準値を超過した際は
【防災灯】
による現場と現場事務所への周知を行う。
また、オプション
【三色表示灯】
を活用し段階的に危険度に応じた設定を行う。
風速5m/sレベル1を超過した際は監視の強化を行う。
風速8m/s
レベル2
を超過した際は
今後の気象予測を見て、クレーン作業の工程管理を確認する。
風速10m/s
レベル3
を超過した際は
【ビジネスチャット】
にも通報を行い作業の中止を行う。
〇現場事務所内の大型モニターへ常時
【Nセンサー】
のデータを表示する。また、
合わせて現場事務所付近にも
【防災盤】
の
データを表示し、地域住民も閲覧できるようにする。
お客様の声
〇遮へい物がない現場で風速管理に関して当初は不安であった。リアルタイムな気象情報と現場に特化した風予測、さらに気象予報士からのアドバイスも参考にして確実性の高い作業判断を行うことができたので安心感があった。
〇
【防災灯】
を使って音・光・文字での危険周知を行い、速やかに情報共有を行うことができた。
【
三色表示灯】
で段階的に危険度を分けて知らせることができるので、
直感的に自身が行う行動を把握することができた。
〇大型モニターを使った
【デジタルサイネージ】
による
【防災盤】
表示は発注者の方へのウケがよく、「簡単な一工夫で行えるDX」との評価をいただいた。
その他の導入事例
防災盤
Nセンサー
防災灯
太陽光電源
海辺の突風をみえる化 常時三色表示灯を光らせ作業可否を一目で判断
2023.12.01
防災盤
Nセンサー
防災灯
太陽光電源
熱中症に関する情報をビジネスチャットで自動通知
2023.12.01
防災盤
Nセンサー
防災灯
太陽光電源
電波がつながらない砂防堰堤工事 starlinkを活用し現場の雨量、水位情報をクラウド管理
2023.12.01
防災盤
Nセンサー
防災灯
太陽光電源
熱帯低気圧発生を瞬時に共有。台風発生前からの事前対策
2023.12.01
防災盤
Nセンサー
防災灯
太陽光電源
通信がつながらない山間部での土木工事でもstarlink(スターリンク)を活用し気象情報をクラウド管理
2023.12.01
HOME
製品一覧
最新情報
製品お役立ち情報
気象お役立ち情報
技術提案
製品動画
お知らせ
導入事例
インタビュー
サポート
お問い合わせ
かんたんお見積り