気象庁予報業務許可 第51号
シスメット-気象のプロによる予測・分析・防災システム

気象お役立ち情報

気象お役立ち情報 一覧

2025年04月01日
【3か月予報発表】6月は全国的に高温になる見込み。早めの熱中症対策を!
2025年03月07日
南岸低気圧とは
2025年02月06日
春と災害の予感!「春一番」とはどんな風?
2025年01月20日
日本海側に大雪をもたらす原因の一つ 日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)とは
2024年12月17日
衛星画像で上空の寒気の強さがわかる?「離岸距離」とは
2024年11月27日
降水強度とは
2024年10月08日
【港湾工事 海上工事】「荒天リスク精算型試行工事」とは?
2024年10月03日
港湾工事で使われる「供用係数」とは?
2024年09月04日
台風情報を正しく見ることができていますか?
2024年08月02日
【土木・建築 施工監理者向け】暑さ指数(WBGT)と作業強度について
2024年07月30日
【土木・建築 施工監理者向け】作業中止基準に使われる「1回の降水量50㎜以上」とはどんな雨?
2024年07月08日
【土木・建築 施工監理者向け】作業中止基準に使われる「平均風速10m/s」とはどんな風?
2024年07月01日
【土木・建築 施工監理者向け】建設現場での悪天候による作業中止基準の設定について
2024年06月27日
【気象庁発表 線状降水帯予測情報】九州北部で線状降水帯の恐れがあります
2024年06月17日
【ガイドブック進呈中!】 落雷被害を防ぐ(前編) 基礎知識と避難行動ガイドブック
2024年06月05日
雨期到来!梅雨が発生するのはなんでだろう?
2024年05月07日
意外?「ひょう」が降りやすい季節とは?
2024年05月01日
【ガイドブック進呈中!】 線状降水帯対策! 気象情報を活用して、局地的豪雨に備えましょう!
2024年04月24日
4/24から「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まります
2024年03月29日
被害は災害級!?爆弾低気圧とは
ZEROSAI 自然災害防災システム[ゼロサイ] シスメットの製品一覧
ZEROSAI 自然災害防災システム[ゼロサイ] シスメットの製品一覧
デモ画面のご案内 ZEROSAI導入までの流れ PayPalでお支払い デモ画面のご案内

体験版のお申込み かんたんお見積り
ページトップ